佐賀県放課後児童クラブガイドライン

沖縄県学童保育支援センター

2011年07月24日 02:57

佐賀県放課後児童クラブガイドラインが策定されました。



『佐賀県放課後児童クラブガイドライン』←クリック

あくまで「ガイドライン」ですが、沖縄県の放課後児童クラブガイドラインと比べても
佐賀と沖縄では形体が違う事がわかります。
ポイントにもある、『協議の場』の設置に共感が持てます。
沖縄県の支援センターでもこの一年半支援事業に取り組んできて
行政や学童間はもとより、学校や地域との『協議の場』作りが最も重要だと感じています。
(沖縄県のガイドラインにも地域・学校との連携は一文ありますが具体的ではありません。見比べてみて下さい。)

『沖縄県放課後児童クラブ運営ガイドライン』←クリック

実際にどこまで活用できるかが、これからの課題だと思いますが、
表やQ&A、法律と合わせた文章の組み立て、細かな説明など
初めて目に触れる方でも読みやすく、学童を知らない方がみても理解できる内容だと感じました。
沖縄県でも各地で連絡会や連協が作られ、学童間、行政との連携がより濃くなってきました。
今後は各市町村単位での『ガイドライン』『最低基準』作りが求められています。

関連記事